OAO

開発とかBTSとかIDEとかスクラムとか 書くかもしれないブログです たぶん

Mercurialのやぼう

f:id:inda_re:20120611191324j:plain
※:写真書き換えた

ようはこうしたい。
できるかどうかは別として。

gitのフックスクリプトはまだ未調査。

追記:デプロイ
デプロイしちゃうとテストができないのでテスト用リポジトリにpushして
それとBTSをつなげておいて、テスト通過したチェンジセットをデプロイのほうがいい気がしてきた。
テスト用リポジトリを作ることで任意の時期の環境でテストが出来るハズ。

第三回埼玉道場を開催してきました。

今回は運営2名+メンター1名 参加者6名で開催してきました。

f:id:inda_re:20120526132929j:plain

今回の読書範囲は第二章 アジャイルチームの紹介でした。

2テーブルに分かれて読書をしていただいたわけですが
チームの紹介だからか、対象を個人としていたテーブルがあったので
そのへんを突っ込んだりつっこまなかったり。

おやつ

今回は会場そばの今川焼き屋で今川焼きをおやつに出しました。

マシュマロチャレンジ

時間があまる予定でしたのでマシュマロチャレンジ(改変版)を行いました。
どう改変したのかというと、

マスキングテープ 90cm 2本
パスタ ひとつかみ
マシュマロ 1個
時間20分 (残り5分からタイマーを隠した)

で行なってみました。

結果としては、
Aチームが0cm
Bチームが70cm
となりました。
今回はパスタひとつかみというリソース使い放題状態でしたので
次回はきちんと20本でやってみようと思います。

で傍観していた感想としては
Aチームは試行錯誤はするものの時間いっぱい試行錯誤
Bチームはプロトタイピングを行なって成果を出しながらよりよいものを目指す
という形でした。

マシュマロチャレンジの動画(TEDのアレ)は最終回に流そうと思います。
本質も大事ですが、行き当たりばったりのチームで成果を出すことを強いられるとどういう反応が
起きるかがとても興味あります(性格悪い)

次の回

2部を1回でやりたいという声が多いのですが
議論までワンセットでやるなら事前に読んでもらわないと無理ですし
2回に分けるにしても8時間耐久読書会になるかもしれませんね。
ちょっとメンターと相談してから決めます。

最後に

というわけで今回のKPTを書き写しました。

kpt-it

あと※が付いてるのは私からのコメントです。

流れに乗ってこの業界に来た3年間で読んだ本(昔過ぎてリンク不能)

1年目
 もう書名が出てこないw
 いわゆるVB4とかVB5の時だったのでそれ系の入門書と中級向けの本と逆引き本を読んでました。
 途中から同梱されてるヘルプファイルを読んでほとんどヘルプばかり読んでいました

2年目
 SQL Server Books Online が友達でした

3年目
 この頃はストアドとWin32APIが友達でした。あとMSDN

Amazon.co.jp: Win32 API〈上〉Visual Basicプログラマズガイド: ダニエル アップルマン, Daniel Appleman, 江藤 潔, 金田 芳明, 阿部 尚子, 小林 憲司, 菅野 良二, 飛鳥 英二: 本

Amazon.co.jp: Win32 API〈下〉Visual Basicプログラマズガイド: ダニエル アップルマン, Daniel Appleman, 江藤 潔, 菅野 良二, 飛鳥 英二, 金田 芳明, 阿部 尚子, 小林 憲司: 本
Amazon.co.jp: Win32APIオフィシャルリファレンス―Microsoft Visual C++/Visual Basic (Ascii books): アスキー書籍編集部: 本

Amazon.co.jp: SQL Server2000ストアドプロシージャプログラミング (Database Books): デヤン サンデリック, トム ウッドヘッド, 長谷川 裕行, Dejan Sunderic, Tom Woodhead, トップスタジオ: 本

覚えてないけどたぶんこのあたりをよく読んでいました。
ASCII とかのado本もよく読みました。

disられることが多いvb4/5/6ですが
いまの自分はvbのおかげです。

resin のインストールメモ

ダウンロード先

 http://www.caucho.com/resin-web-server/

  1. 任意フォルダに解凍
  2. >./configure --prefix=`pwd`
  3. >make
  4. >make install
  5. 解凍フォルダ直下の/binにパスを通す
  6. コマンドラインで resinctl console
  7. http://localhost:8080へアクセス
  8. なんか見えたらOK

adminパネルの設定

テストスクリプトの設置

  • $RESIN_HOME/webapps/ROOT/index.phpとか作ってそこに php_info();
  • ついでなのでjavaのテスト
<?php
    import java.util.Calendar;
    $calendar = Calendar::getInstance();
    var_dump($calendar);
?>
resource(Tue May 08 18:42:05 JST 2012)
  • こんな感じになった。

埼玉道場のコンセプトと読書スケジュール

埼玉道場取り扱い説明書

 平日夜間に都内勉強会に出られない人を対象に、土曜日昼間をメインタイムとした読書会です。
 
 アジャイルってなんだろう?という人から俺の考えた最強のプラクティスを聞け!という人までを想定しています。

 スタイルとしては、読み合わせをして出てきた疑問を、参加者で退治する形を取ります。
 
 また特徴としては、土曜日の昼間に行うため、懇親会が終わっても20時とか早い事が特徴です。

いんだれからのお願いをお聞き下しあ

 定住地(いつも使える開催場所)を常時募集しております。
 場所情報等ありましたら @inda_re までお知らせください。
 この記事へのコメントでも構いません。
 よろしくお願いします!

今後の予定について  2012.06.13版

開催月 範囲 概要 やること partake
5月 2章 アジャイルチームの紹介 読書 議論 http://bit.ly/saitama-3rd
7月 3章〜 インセプションデッキ 読書 http://bit.ly/saitama-4th
9月 6章 ユーザーストーリー 読書 議論 http://bit.ly/saitama-5th
10月 7章 見積もり 読書 議論 http://bit.ly/saitama-6th
11月 8章 計画 読書 議論
12月 9章 イテレーション 読書 議論
1月 10章〜11章 イテレーションでやるべきこと 読書 議論
2月 12章〜14章 テスト駆動開発 読書 議論
3月 15章あとがき 継続的インテグレーション 読書 議論
4月 全体 読み終わったあとで    議論

各所で参考となるスライドを見たり読書しながら進めて行きましょう。